Angelic Diary

陽は射せど遠くの空は鉛色雲行き読めぬ夏のはじまり

  
2013年7月29日(月)    漫画【小さなお茶会】 猫十字社
猫のモップとぷりん夫妻の、のほほんとした日々。私はほんわか日常系漫画は苦手だが、実は読むと面白かったりする。ほとんど友人に借りて読んでいたが。キノコがキャラクターの4コマ漫画「キノコキノコ」もまた読んでみたい。
苦手なほんわか系でも「小さなお茶会」も「アタゴオル玉手箱」も猫+メルヘンチックなので好き。
  
2013年 7月26日(金)   旅行で出会った子達
今回の旅行でもかわいいお友達にいっぱい会ったにゃ。
川湯温泉駅の駅舎を改造して作られたレストラン「オーチャードグラス」でケーキとコーヒーを飲んだ時に会った「にゃあジロ」鋭い目付きで見上げてるにゃ。
知床自然観察ツアーのガイドさんの車にいるモモンガさん。モモンガは水ナラが作るドングリを食べずに、森のみんなが食べない赤松の葉を食べることによって水ナラの支配を脱しているにゃ。
屈斜路湖半の砂湯近くのクッシーさん。湖畔に砂湯という熱いお湯がでる場所があって湖で足湯が楽しめる。
釧路空港のシマフクロウさん。翼を広げると2メートルほどになる国の天然記念物で絶滅危惧種。
  
2013年 7月21日〜23日    夏休み道東旅行
2泊3日の道東旅行に行ってきた。女満別空港からレンタカーで釧路空港まで 涼しい夏の北海道を知床〜摩周湖・屈斜路湖〜阿寒湖・釧路湿原をドライブ&ウォーキング。初日は午後から知床五湖のネイチャーツアーに参加。熊の活動期なのでガイドさんと一緒に10人くらいのグループで3時間かけて五湖の周辺を歩く。きちんとグループごとに移動するので、他のグループとは会わずに静かに自然の中を歩ける。
絵葉書のような美しい景色。この自然を守る為に様々な努力がされている。宿泊はウトロ地区の知床第一ホテル。豪華な全面翡翠貼りの温泉がある大きなホテル。翌日は摩周湖方面へ。途中、サクラマスの滝登りが見られる「さくらの滝」、話題のパワースポット「神の子池」にも寄った。
さくらの滝は次から次へとマスが滝の上目指してジャンプするが、なかなか難しそう。神の子池の周りは写真撮影の人達等で賑わっていた。たしかにパワースポットなのか、心がスーっと洗われた気がする。写真は神の子池。
摩周湖第三展望台。裏摩周も良かったけど、こちらの見晴らしもなかなか良い。北海道は広いからか、夏休みの割りに人も少なく感じる。
熊出没注意!の看板がちょっとしたウォーキングコースにも多い。パタしゅけも熊にかじられてみた。川湯温泉で立派な鹿角が千円くらいだったので二人で買うか迷った挙句、良い使い道が思い浮かばず、今回は買わなかった。
う〜ん未だに思いつかないから買わずに正解だったかも。
屈斜路湖畔のプリンスホテルに宿泊。敷地内に竜神が湖畔の水を飲みに来たような木の根がある。本当に龍の顔そっくり〜。地元の人が祀っているらしい。ここは道がわかりずらいのであまり知られていないパワースポットかな。
翌日は阿寒湖方面へ。阿寒湖はおおらかな感じの湖。湖畔には「ボッケ」という火山の熱でボコボコと泥が沸いている高熱の箇所があり、穏やかさの中にも激しい情熱を秘めた感じ(?)写真は阿寒湖じゃなくてボッケだにゃ。
アイヌコタンの土産物屋等を散策した後、釧路へ。釧路湿原の北斗木道をウォーキングし、車で細岡展望台まで湿原を約半周(とても広い!)、写真は細岡展望台。蛇行する釧路川が見える。釧路空港から20時35分発の飛行機で帰った。レンタカーの走行距離約500キロ。雄大な北海道を実感したドライブ旅行。
  
2013年7月16日(火)    バジルの収穫
食いしん坊でグルメなでぶすけさんがせっせと育てたハーブ。冬の間、MIEが放置して枯らせたジャスミンもでぶすけさんのお手入れで復活、今年も白い花を咲かせた。
新鮮なバジルは香りが良いにゃ♪
カプレーゼ風サラダでさっぱり(モッツッアレラチーズの代わりに豆腐)
  
2013年7月7日(日)    【異端者の群れ】カタリ派とアルビジョア十字軍 渡邊 昌美著
南フランスの中世最大のキリスト教異端カタリ派の軌跡を解説した本。この世は悪神の作った牢獄、真の故郷から遠く隔てられ囚われた魂が帰還する為には厳しい禁欲によって肉体をこの世から開放しなければならない。過激な教義だが、一般信者は普通の生活をしていたし、当時の堕落したキリスト教聖職者よりも清貧なカタリ派の完徳者(出家者)のほうが民衆には余程聖人のイメージに近かっただろう。
  
2013年7月4日(木)    CD【Miusic】坂本美雨
The best of 1997-2012 坂本美雨の2枚組ベストアルバム。音楽CDは滅多に買わないのだけど、彼女の声が好きなので購入。愛猫サバ美と坂本美雨の写真と絵がたくさんデザインされていて猫好きには見ていても楽しめる。
ふかふかもふもふの巨大サバ美に埋もれた〜い!
  
2013年7月3日(水)    トイスケルトンうさぎ
パステルグリーンと白いボアでうさぎを作った。ピンク色の別珍ズボンはぬいぐるみの一部になっていて脱げない。耳の中は濃い青のシルク。目はラピスラズリの丸玉を付けた。お土産に貰った紅茶の箔押しリボンが奇麗だったので、帽子とベストのアクセントに付けた。
1837年は、シンガポールに商工会議所が作られ、紅茶貿易が公に始まった年。TWGはシンガポールで2007年創業なのでちょっと紛らわしい。とても甘やかな良い香りの紅茶。
ベストの後ろは尻尾も考慮したデザイン。
耳までトイスケルトン入りだから動かすことができる。
  
2013年7月1日(月)    久しぶりのドールカスタム
薄桃色髪のピコニーモヘッドにポーリーポケットの体を合わせてみた。顔はアイデカール+アクリル絵の具とパステル。
前髪切り過ぎた。コワイけどお菊人形のように伸びてくれないかな〜。ドレスとボンネット、ブーツは絹で作成。
アメリカ製のポーリーポケット付属着せ替え服はシリコンゴムのように伸びる素材。カラフル過ぎて、大人しそうな表情のこの子には似合わなくなってしまったかも。私にとってドールカスタムは結構エネルギーが要るので、気が乗らないとできない。

2013年6 月分

2013年5 月分

2013年4月分

2013年3月分

2013年2月分

2013年1月分

Angelic Diary2012

Angelic Diary2011

Angelic Diary2010

Angelic Diary2009

Angelic Diary2008

Angelic Diary2007

Angelic Diary2006

Angelic Diary2005

Angelic Diary2004